今日は長男の
授業参観&
学級PTAがありました

5時間目の授業は国語。
参観も回を重ねると慣れてくるというか
安心して見られるようになりましたね。
初めのうちはヒヤヒヤでしたけど
今はそんなこともなく
落ち着いて見られるようになりました。
発表も1日数回はしているようです。
(今日は見られなかったけど・・・)
子供たちが下校すると
母親たちは
学級PTAに参加。
先生から1年の成果や今後の課題についての話があり
その後、
役員決めです。
役員は6年の間に1度はしないといけないとのこと。
今年はまだ次男坊が小さいから来年以降にしようかなぁ…
とのんびり構えていたのですが。。。
立候補で決まった部を除き、残りの部は
くじ引きに!
去年役員だった人や兄弟の学年で役員をする人を除き
約20人ほどで
あみだくじ。
これで当ったら相当
くじ運悪いよねぇ~~~(^。^)
って他人事のようにお友達と話していたら・・・
ごめんなさぁ~~~い、○○さん(私の名前)になりました。。(^_^.)
えっ

マ・マジですか

という訳で来年度の
役員をすることになったのであります(笑)
聞く話によると、そんなに大変な仕事ではないようで
会議の時なども、子連れでOKですから~!という感じだったので
ちょっと安心。
まあなんとかなるでしょう。。と思ってます(#^.^#)
そうそう、1、2年はクラス替えがないようなので
今と同じメンバーのようです。
子供も親も慣れてる方がなにかと安心よね♪
