今日は家に兜がやってきました

先月注文していたものです。
大安の日の今日、配達をお願いしていました。
あいにくの雨

綺麗に飾り付けもしていただきました


格好いい~

長男と同じ、伊達政宗公の兜飾りです。
鍬形(くわがた)の形が好きなんです。
五月人形は一人一飾りが基本なんだそうです。
でも昔はそんな贅沢ができる時代じゃなかったから
一家に一飾りというところが多かったようですね。
昔のように兄弟が多かったら難しいですしね。
今でも家庭それぞれのようです。
長男が兜なら、弟はこいのぼりとか
次男、三男には小さめの飾りや童人などなど。
我が家も決して裕福という訳ではありません。
でも長男にあって次男になにもないのは可哀そうかなということで
小さいお飾りを買ってあげようということになりました。
(主人は次男なのですが、子供の頃、お兄さんにしか兜がなく
触らせてももらえなかったのだとか。だから余計に買ってあげたいという
気持ちが強いようです。)
私はホント気持ちの問題だから、ケースに入った小さいものでもいいかなと思っていたのですが、良いものを見るとやっぱりね・・・。
大切な日のためのもの。
ケチってもしょうがないし。。。
結果良かったかなと思っています。
長男が、僕のも出して~!!ということで
二つ並べました。
大きさは違えど、気持ちは同じ(^.^)
健やかに育ってほしい、ただそれだけです



