学校から帰って来た長男が
楽しそうに校外学習のことを話してくれました(^.^)
ロボット操作したよ~!
マリン列車見たよ~! (マリンライナーのこと)
運転手さんが出発進行!ってしよんが見えたよ~!
街の模型は2億2千万円やって~! めっちゃ高いやろ~!!
おやつの交換したよ~! (ふ~ん)
お弁当の交換したよ~! (えっ(゜o゜)?)
せとはるかは高かったよ~! (誰?せとはるかって?)
小学2年生が一生懸命説明するとこうなるらしい。
いちいち質問するのも面倒だから
とりあえず、ふんふん!と軽く相槌しておく。
でも“せとはるか”が気になるので
ネットで調べてみた。
出てこない・・・。
せとはるかって何?
ん~・・・何か高い塔!
建物の外にあるん?
そうそう、なんかね海の方にある赤いやつ!
もしかして灯台のこと?
そうそう!
(確かに港の赤い灯台は有名だ。)
ネットで検索!
“せとしるべ”
おっしい~~~!
せとしるべちゃうん?
だって先生がせとはるかって言ったもん!

