今しか手に入らない羽生 結弦選手の 「2013-14シーズン メモリアルフレーム切手セット」
羽生 結弦選手の人気凄いですね。
次男坊2歳4カ月の記録♪
昨日で2歳4カ月になった次男坊♪
2歳3カ月からの1カ月で
出来るようになったことがまた増えました(#^.^#)
◇言葉&動作◇
●あっこ(抱っこ)
●かっこい~!(格好いい車などを見て)
●すっげ~!(凄い)
●どうぞ
●せ~か~い・しぇ~か~い(正解)
●ま~す(手を合わせていただきます)
●ん~まい(絵本がおしまい)
●OK!
●んぼ(虫=全てとんぼ)
●おあよ(おはよう)
●アンパンマン(前はマンマンと言っていた)
●アンパ~ンチ(パンチをしながら)
●う~しゃい(うるさい)*私が歌を歌うと言う(-.-)
●かぁい~なぁ(可愛いな)
●キレイなぁ
●3番(数字は全て3番)
●どこ?(探し物をしている時)
●んたん(ぼたん)
●うんざい(バンザイ)
●兄ちゃんの(兄の服などを指さして)
●救急車(緊急車両の全て・そして何故かQRコードも)
●ウォッチ・オッチ(妖怪ウォッチ・ジバニャンを見ると言う)
まだまだあやふやで親にしか分からないことも多いですが
だいぶコミュニケーションもとりやすくなってきました。
そのおかげか、キーキー言う回数が減ったように思います。(嬉しい)
◇成長や変化◇
●物に当たる。
叱られたり、気に入らないことがあると
わざとおもちゃを投げたり、机に叩きつけたりして
大きな音を出したりする。
僕は怒ってるんだぁ~~!を最大限にアピールしているらしい。
●届かないところがあると台を使う。
これは以前からしていたことですが
さらに進化している。
2階の部屋の電気をつけたいがために
わざわざ1階から自分の小さな台を運んでいる模様(゜o゜)
知らない間に2階の電気がついててびっくり!
恐るべし2歳児!
●自分で履きたい靴を指定する。
私が履かせようとすると
違う靴を持ってきてこっちがいいと言ったりする。
●兄を気遣う!?(笑)
私に叱られ泣いている長男の頭をヨシヨシして
心配そうに様子を伺っている。
その姿が可笑しくて結局みんなで爆笑していることも。
●絵本の内容を記憶している。
とても簡単な絵本だけど、
次に読む言葉を覚えていて自分で言ったりする。
ホント一言二言程度のものだけど進歩だ。
ぷ~とかぷりぷり~という言葉が好きらしい。
●野菜嫌いが…。
とにかく野菜が苦手な次男坊。
見た目だけで避ける傾向もあり
完全に食わず嫌いだなってところもあり、
なんとか頑張って口に入れてみるものの、
やっぱりぺぇ~って出すこともあり。。
難しいお年頃。
少しずつではあるけれど
食べられるようになってきたものもある。
・れんこん・きゅうりなどカリカリっとした食感は
割りと好きなようである。
・一方、ほうれんそうや白菜、レタスなど柔らかい葉物は
なんだこりゃ?ただの草じゃん!!とでも思っているよう。
・そして最近ハマってしまったたくあん。
塩分が気になるので与えてなかったのですが
先日の防災訓練の時、炊き出しでもらい
たくあんの美味しさをしってしまったのだ。
あればいくらでも食べてしまうので
ちょっと考えものだ。
・歯みがきが大嫌い。
1歳ぐらいの時は大好きだったのに
最近は歯ブラシを見ると逃げ回る(^_^;)
号泣する次男坊を毎日押さえつけながら
必死に歯みがき。
私も変な体勢で身体がつりそうになり
あ~!と声を出してしまう事も(>_<)
長男のことがあるだけに
絶対むし歯にはなって欲しくないなと…
可哀そうだけどこの子の為!と思い
毎日格闘の日々。。
1日になんども牛乳やお茶をこぼされたり
なかなか思うようにいかず
私がキ~ってなりそうなこともあるけど
(いやしょっちゅうなってる!)
子供の笑顔があるから
頑張ろうって思えるのかな♪


2歳3カ月からの1カ月で
出来るようになったことがまた増えました(#^.^#)
◇言葉&動作◇
●あっこ(抱っこ)
●かっこい~!(格好いい車などを見て)
●すっげ~!(凄い)
●どうぞ
●せ~か~い・しぇ~か~い(正解)
●ま~す(手を合わせていただきます)
●ん~まい(絵本がおしまい)
●OK!
●んぼ(虫=全てとんぼ)
●おあよ(おはよう)
●アンパンマン(前はマンマンと言っていた)
●アンパ~ンチ(パンチをしながら)
●う~しゃい(うるさい)*私が歌を歌うと言う(-.-)
●かぁい~なぁ(可愛いな)
●キレイなぁ
●3番(数字は全て3番)
●どこ?(探し物をしている時)
●んたん(ぼたん)
●うんざい(バンザイ)
●兄ちゃんの(兄の服などを指さして)
●救急車(緊急車両の全て・そして何故かQRコードも)
●ウォッチ・オッチ(妖怪ウォッチ・ジバニャンを見ると言う)
まだまだあやふやで親にしか分からないことも多いですが
だいぶコミュニケーションもとりやすくなってきました。
そのおかげか、キーキー言う回数が減ったように思います。(嬉しい)
◇成長や変化◇
●物に当たる。
叱られたり、気に入らないことがあると
わざとおもちゃを投げたり、机に叩きつけたりして
大きな音を出したりする。
僕は怒ってるんだぁ~~!を最大限にアピールしているらしい。
●届かないところがあると台を使う。
これは以前からしていたことですが
さらに進化している。
2階の部屋の電気をつけたいがために
わざわざ1階から自分の小さな台を運んでいる模様(゜o゜)
知らない間に2階の電気がついててびっくり!
恐るべし2歳児!
●自分で履きたい靴を指定する。
私が履かせようとすると
違う靴を持ってきてこっちがいいと言ったりする。
●兄を気遣う!?(笑)
私に叱られ泣いている長男の頭をヨシヨシして
心配そうに様子を伺っている。
その姿が可笑しくて結局みんなで爆笑していることも。
●絵本の内容を記憶している。
とても簡単な絵本だけど、
次に読む言葉を覚えていて自分で言ったりする。
ホント一言二言程度のものだけど進歩だ。
ぷ~とかぷりぷり~という言葉が好きらしい。
●野菜嫌いが…。
とにかく野菜が苦手な次男坊。
見た目だけで避ける傾向もあり
完全に食わず嫌いだなってところもあり、
なんとか頑張って口に入れてみるものの、
やっぱりぺぇ~って出すこともあり。。
難しいお年頃。
少しずつではあるけれど
食べられるようになってきたものもある。
・れんこん・きゅうりなどカリカリっとした食感は
割りと好きなようである。
・一方、ほうれんそうや白菜、レタスなど柔らかい葉物は
なんだこりゃ?ただの草じゃん!!とでも思っているよう。
・そして最近ハマってしまったたくあん。
塩分が気になるので与えてなかったのですが
先日の防災訓練の時、炊き出しでもらい
たくあんの美味しさをしってしまったのだ。
あればいくらでも食べてしまうので
ちょっと考えものだ。
・歯みがきが大嫌い。
1歳ぐらいの時は大好きだったのに
最近は歯ブラシを見ると逃げ回る(^_^;)
号泣する次男坊を毎日押さえつけながら
必死に歯みがき。
私も変な体勢で身体がつりそうになり
あ~!と声を出してしまう事も(>_<)
長男のことがあるだけに
絶対むし歯にはなって欲しくないなと…
可哀そうだけどこの子の為!と思い
毎日格闘の日々。。
1日になんども牛乳やお茶をこぼされたり
なかなか思うようにいかず
私がキ~ってなりそうなこともあるけど
(いやしょっちゅうなってる!)
子供の笑顔があるから
頑張ろうって思えるのかな♪

