こうして記録していると1カ月がとても
早く感じます。
たった1カ月で出来るようになることが
ものすごく増えています。
特に最近興味をしてしているものは<色>と<数字>。
まだまだ完璧ではありませんが、
赤・青・黄色・白はなんとなく理解しているようで
指さししながら言葉でも表します。
数字はあらゆるところで目にしますよね。
テレビ、新聞、リモコンなどなど・・・。
とにかく数字を見つけると『これ!』←(『これ何』のこと)
と言います。
これは、いち・はち・よん・・・と教えてあげると
真似て言います。
今、発音できる言葉は
1・2・3・4(よん)・5・7(なな)・8(はち)・9。
こうして見ると結構言えてる。
6(ろく)は発音しにくいのかな?
言えない言葉は聞かなかったふりしてます(笑)
その他にも言えるようになった言葉。
●うどん
●パパ
●た~ない(汚い)
●新幹線
●正解は
●さかな
●ウォッチ(妖怪ウォッチ)
●雨
●バナナ
●んかん(みかん)
●見て
●目・鼻・口
●あんたい(反対)
●う~ま・ん~っく(くるま・トラック)
●いす
●どうぞ
♪お気に入りの歌・言葉♪
♪アナの~アナの~(アナ雪)
♪ン~タン~タレレレ~ル(トミカトミカプラレール)
♪ア・ア・アンパンマ~ン
♯(おしり)ブリブリ~
♯バメバメ~(ダメよ~ダメダメ)
◇変化や成長◇
●チャイルドシートを嫌がるようになってきた。
長男と同じように助手席に座りたがる。
●おもちを食べる
先月初めて与えてみたら、意外と上手に食べられた。
きなこをつけてあげると喜んでいっぱい食べてくれる。
●初めにも書いたけど
とにかく『これ(なに?)』と何でも聞いてくる。
まだ何とは言えないので、指さしながら『これ?これ?』攻撃が激しいです。笑

数字・色以外ではやはり車関係が多く・・・。
家ならいいけど、お医者さんや薬局へ行っても
この行動はある訳で・・・。
色んな人が居る前で私はひたすら本を見ながら
『救急車・車・消防車・パトカー・・・』と永遠に言っている訳である。
名前が分からない物は全て車で通している。楽なので^m^
●みかんの皮をむく。
自分で皮をむいて食べられるようになったので
少し楽になった。私むくの嫌いなので(^_^)

●痛い?と心配してくれる。
私がどこかで足をぶつけて『痛~い!!』と叫んでいると
足をさすりながら痛い?ヨシヨシ♪と言ってくれる(^_^)
別バージョン・・・
私が長男を叱り、頭や足を叩いたりすると
次男がすぐさまかけより、無言でヨシヨシとさすっている。
この光景を見て、怒りモードがダウン

とても大変な時期だけど
楽しませてくれることもいっぱい!!
毎日いろいろなことをして笑わせてくれる♪
叱ることも多く、自己嫌悪に陥ることもあるけど…。
子供たちに日々感謝☆
来年までにどんな成長を見せてくれるのか楽しみ(#^.^#)

