今日は幼稚園の給食参観日でした

11時から園長先生によるエプロンシアター

食育にちなんだものです。
ちゃんと参観できるのは今回が初めてだったのですが
次男坊、ちゃんと椅子に座ってお話をちゃんと聞いていました(≧▽≦)
給食の準備は、まず手を洗うことから始まり
ランチョンマットを敷いたり、お箸を用意したり・・・
先生たちがご飯や牛乳を一人ひとり配ったり・・・
いただきますと言うまでにとても時間がかかるけれども
みんな一生懸命やっていました。
次男坊もみんなと一緒にしていました。
だけど・・・手を洗いに行ったあと
何故か一人だけうわぐつを脱いで置いてきたみたいで、
園長先生に『○○くん、うわぐつはどこ行ったのですか~?』なんて言われていました

時々後ろを振り返って手を振ったり、何かをアピールしたりするものの
一応私が見ている間はずっと座っていることが出来ていました。
ほんの1、2か月で・・・少しずつだけど
次男坊なりに成長していっているのかなと嬉しくなりました(*^^*)
給食を食べ始めて少ししてからそれぞれママたちも子供たちの隣へ。
苦手なほうれん草になかなか手を付けられずにいましたが
あえて何も言わず様子を見ていました。
すると最後の方にちゃんと食べていました。頑張って口に入れていました。
隣の班から、『先生○○くんが○○くんのバナナをとっています!!』なんて声も

いろんな子が居て逆に安心します(≧▽≦)
その後、学級懇談会などがあるため、途中で抜けたので
完食できたかどうかは分からないけど
一生懸命食べている姿を見ることが出来て安心しました。
懇談会は親同士のコミュニケーションの場でもありますね。
色々子育てについて話してみたり、また
お話だけでなく、体を使ったちょっとした大人の遊び?みたいなのも
園長先生が考えてくださっていて・・・
こういうのって緊張するけど、終わった後は
充実感というか・・・そしてみんな照れ笑い。
熱心な先生たちに感謝ですね。
そしてそして、
こどもたちからのプレゼントまで

牛乳パックを使って色塗りしたり、テープを貼ったりして作ったようです。


ありがとう


