私、仕事を始めました。
ここまでくるには、それはそれは色々なことがありました。
ここ1年ほどの事だけを考えても色々あったんです。
ここだけの話というか、今だから話せる話というか・・・。
当初は次男坊を保育園に入れて働く計画でした。
(これだけでもなんとなく予想がつくかもしれませんね)
去年の今頃の話。
確か11月中頃から保育施設等利用案内・入所申込書配布開始になります。
12月中旬までには申込完了。
書類は複数あり、様々な証明書なども必要。
保育園に預けるには仕事をしなくてはいけません。
仕事をしていないと預けられない。
でも保育園で預かって貰えないと仕事も出来ない。
保育園と仕事の矛盾はよく取り沙汰されていますが、今に始まったことではありません。
この頃にはハローワークにも行き仕事探しも始めていました。
ハローワークの人が言いました。矛盾してるんですよね!って。
事務的な人だけでなく、ちゃんと理解を示してくれる人もいるんだ。
それだけでも少し心強かったです。
周りのサポート無くして仕事出来ません。
面接に行っても言われることは分かってます。
それが分かった上でも、この時は一か八かやるしかないのかなと思っていました。
出来る限りやった上でダメなら・・・それなら仕方ないと思えると思ったから。
でも思えなかったですけどね。
散々、市や園への書類を書かされた挙句、
2月の末頃、たった1枚の手紙で『入所不承諾通知書』と。。。
その後なんのフォローもありませんよ。なんのフォローも。。
虚しいというか悔しいというか。
その頃、全国的にもかなり話題にあがったネット投稿。
『保育園落ちた!!日本○ね!!』
かなり強烈な言葉ですが、この気持ちすっごく分かりました。
面接した会社は、とても理解がある会社で
本当は繁忙期を迎えているのですぐにでも働いて欲しいようでした。
でもとりあえず、保育園に入れるか入れないかの結果が出るまで待ってくれると言うんです。
それから採用・不採用の結果をお知らせします。と。
面接を受けたのが1月頃だったでしょうか。
それから園の不承諾通知が届いたのは2月下旬。
折角待っていただいたのに、結局お断りせざるを得ない結果に。。。
そして今の幼稚園通いが始まるのです。。
保育園に入れなかった!という人は
今年特に多かったようでした。
二人目以降保育料無料とかになり、タイミング的に特に厳しかったというのもあるでしょう。
でも、無理!と分かってからも、ゴリ押ししてなんとか入れて貰う人もいるとか
それ以外の方法で要領良く入れてしまう人とか・・・色々聞きますよ。
自分の要領の悪さ??そんなことまで思ってしまったり
中には同情してくれるお友達が一生懸命、色んな幼稚園の情報を教えてくれたり。
今の幼稚園は、大変!!って噂が凄くてね(;^ω^)
それでも半年過ぎたし、3年頑張る覚悟です。
ソフトバレーだって始めちゃったし(≧▽≦)
でも午前中だけでも働いて収入を得られたらな・・・と思っていました。。
夏休み最後の8月31日の夜、1本の電話が。
私が面接を受けた会社でした。
こちらの事情も色々理解してくださって
良かったら午前中だけでも働いてみませんか?的な。。
もちろん本当はフルタイムパートを求めてるんです。
だけど無理なのでね。
幼稚園を卒園したら、もっと長く働けるかも知れないし・・・と
先を見据えて色々考えてくれました。
そちらの条件をのむ代わりに、こちらの条件ものんでくださいねと。
分かりやすく言うと、暇な時は休んで貰いますよ。とかね。
パートと言うと、よく103万円の壁とか言いますが
このペースで行くと50万にも満たないと思います

あくまでもバレーの練習や園の行事優先で
週2、3日、3時間ですからね。
こんな状況でも雇って頂けるなんて本当に感謝です。
今月からスタートと言っても、まだ3日しか行ってません。
むしろ、行けない日の方が多いかも。特に今の時期は。
それでも今、働ける環境があるならば
働きたいと思うんです。
そう思えるようになったことも嬉しい。
ホント色々あり過ぎたからね。。
昔の私ならここで、頑張って働く!!とか気合入れ過ぎて疲れるんですが

今の私なら、肩の力を抜いて、楽ばる!! と言う。
とか言いながら、やっぱり気疲れしてヘバってるんでしょうね。
色々あるけど、なるようにしかならない。。
時間の経過と共にそう思えるようになるんですね。
最後まで読んで頂き有難うございました。

