小学校で使う給食エプロンと帽子を身につけ、それらしくしてました✨
喋るのは、まだまだ皆に引っ張ってもらっている感じですが
それでも、布巾で机を拭いたり、ご飯を運んだりする姿は2年前に比べると
しっかり出来るようになってきているなーと成長を感じられる瞬間でした。
本人もどことなく誇らしげな顔。
出来るようになった喜びを感じ、自信へと繋がっているなと感じました。
参観のあとの学級懇談会では、子育てについて皆で意見を出し合ったり
就学に向けて気になることや不安なことなど意見・情報交換などなど。
和気あいあいと(*^^*)
降園時には、子供たちから素敵なプレゼントがありました✨

手作りポーチにしおり&お手伝い券♡
・せんたくものたたみけん
・おりょうりてつだいけん
・かたたきけん(何故かみんな肩たたきではなく、かたたきけん(笑))先生が間違えとる?
・おそうじてつだいけん
ちゃんと自分がお手伝い出来そうなことを考えてくれたようです。
他のお友達は、朝ごはんを作るとか洗い物をするとかレベルの高いものがありました!
有難うー宝物にするね♡というと、
うん♡♡
めっちゃ嬉しそうでした(´∀`*)

にほんブログ村
