次男坊の担任の先生はベテランの女の先生。
いつもニコニコと優しそうな印象です(初めだけかもしれないけどwww)
長男が在学中からいた先生だけど、違う学年ばかりを受け持っていたようで
私にとっては話すのも顔を合わすのもほぼ初めてです。
最近の様子や登下校時のこと、授業中のことなど色々お話させて頂きました。
授業中は、後ろを向いたりなどやはりごぞごぞはしているようですが、
それでもなんとかいけてますよーと言って頂きました。
幼稚園でいる時は、悪い点ばかりを指摘されることが多く、
その度に、悩み不安になり、次男坊の将来をすっごく心配してきたのですが、
小学生になった途端、あれ?と思うくらい、意外と普通に出来ていて
良い意味でびっくりです(≧▽≦)
もちろんまだ1ヵ月も経ってないし、
学校での行動範囲も教室周辺+トイレぐらいだそうなので
まだトラブルも起きにくいのかなとは思います。
これからもっともっと行動範囲が広がり、運動場で遊ぶ時間も増えてくるし
運動会の練習も始まります。
不安よりも、最近は楽しみの方が増していて
次男坊のおかげでメンタル鍛えられている気がします😂
次男坊の驚きの発言!
「ぼく、さいきんおちついてきたからなぁ♡」
(゚д゚)!
自分で言う?
というより、落ち着いてなかったことも自覚してた?
まあ少しは辛抱強くはなってきているかなとは思いますが。

にほんブログ村
