うちの息子を見ていると、そうでもなさそうな・・・。
あれ、僕なにを取りに来たんだっけ?
なんてこと結構あるんです。
私もよくあります。
心配になることもあるけど、これは単なる物忘れのようですね。
将来的に認知症にならないとは限りません。
以前は痴呆症と呼ばれていましたが2004年から呼び名が変わりました。
私の祖母を含め、今までに認知症の人を何人も見てきました。
決して珍しい症状ではないということです。
本人も辛いでしょうが、周りの人たちも本当に大変だと思います。
否定するのではなく上手く付き合っていくということが
大事かもしれません。
認知症 原因となる疾患はいくつかあるようですが、最も多いのはアルツハイマー型認知症だそうです。
初期の段階では、時間や場所の見当識の低下などの症状があるようです。
今身近には認知症の人はいませんがこれからのことを考えると
少しでも知識を深めておくことが必要なのかなと思いました。

この記事へのコメント