今年が3回目のお祭り。地域活性化のための活動でもあります。
米・麦・野菜の栽培、地元の歴史や城、祭りの学習などなど。
その他にも色々ありますが、それらを学校の教室、体育館全てを使って
グループごとに活動・発表します。
米や麦グループは実際にうどん作りや餅つきなどをしています。
もちろん自分たちで育てたお米や麦を使って。
餡餅とおにぎりを買いました。
うどん超美味しいから食べてみて!と長男に言われていたので
2つ買って、教室で次男坊と一緒に食べました。うん、美味しかったです(*´▽`*)

長男は歴史グループでした。
地元の神社などについて発表してました。土器作りなどもしていました。
地味でした(笑)
別の教室では
赤いメガホン📣片手に『いらっしゃいませ~~~!』とひと際大きな声で目立っていたお店グループ。
ついつい入ってしまいますよね。商売上手。
おもちゃや日用品などが格安で売られていました。
次男坊、急に目がギラギラ👀
中古のトミカを発見!
これは絶対買わされるパターンだわ。
まあでも、活動へ貢献できると思えばね。。
値札が付いてないな・・・いくらだろ。
100円くらいかな・・・とレジ係さんへ渡すと
『10円です!!』
10円!!(笑)ラッキー!!

見たことのない古びたトミカです(笑)
10円なら全然OK!


"10円トミカ(笑) "へのコメントを書く